東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

道本 武志 院長

TAKAESHI MICHIMOTO

東十条のかかりつけ医として
丁寧でオリジナルの診察方法を提案

大学卒業後、国立と朝霞の医院に勤務。2010年に東十条駅から徒歩5分のこの地に開院。

道本 武志 院長

道本 武志 院長

東十条どうぶつ病院

北区/東十条/東十条駅

  • ●犬
  • ●猫

得意な生物を活かせる仕事として獣医師に

道本 武志 院長

高校の時に生物が得意だったので、それを活かせる学部に進んでその分野の仕事に就きたいと思いました。農学部を目指して勉強していましたが、農学部で出来る事は獣医でも出来るとアドバイスを受けたこともあり、獣医師のための勉強は獣医学部しかで学べないのでは、と考えて獣医学部を受験しました。友人にも恵まれて充実した大学生活を過ごすことができました。今でもつながっている友人も何人もいます。卒業後は国立と朝霞で勤務医をしていました。「3年後には開業する」と決めて国立から朝霞に移り、2010年に開業しました。

性格や年齢、環境を考慮したオリジナルの診察を提案

道本 武志 院長

当院はJR京浜東北線「東十条駅」から徒歩5分のところにあります。家が赤羽にあったので、そこから近いところがいいなと思って場所を探していたところ、東十条には動物病院が少ないということに気づいたんです。それまでは、動物病院にいくのに赤羽や王子まで通っていたそうですよ。それなら東十条に開院して、このエリアのかかりつけ医になれたらと思いました。
診察に必要な設備はひととおりそろっていますので、不自由なく診察を受けていただけると思います。私の思いとして、「凝り固まった診察はしたくない」というのがあります。「この症例がでたらこの検査をする」と決めつけてしまうと、どの場合も似たような診察になってしまいます。そうではなくて、ワンちゃんやネコちゃんの性格や年齢、育っている環境などを考慮して、オリジナルの診察方法を提案しています。必要であれば提携している病院に紹介することもあります。

「早く元気にしてあげたい」強い想いを持って接する

道本 武志 院長

動物たちには「早く元気にしてあげたい」という、シンプルですが強い想いを持って接しています。負担がかからないようにすることも大切ですね。飼い主さんには、治療は細く長く続けることが大切です、とお伝えしています。飼い主さんの希望をききながらも、必要な治療はしっかり提案していくことで、動物にとっても飼い主さんにとってもよい結果を導くことができるのではないでしょうか。
また、相談された部分以外にも悪いところがないか、まんべんなく診るようにしています。触診しているときに「あれ?ここもおかしいかな?」と気づいてあげられれば悪化する前に対応することができます。これまでに経験を積んできたからこそ気づけるものなので、多くの症例に触れてきたことを反映させられたらいいなと思っています。

6歳を過ぎたら年に1回の健康診断を

開院してから「ここに病院ができてよかった」とのお声をたくさんいただきました。この言葉を励みに、さらに丁寧な診療を心がけていきたいと思っています。ここにきて、私の同期が獣医師として働いてくれるようになったんです。10年以上研鑽を積んできた先生で、これからは獣医師2人態勢になるので、さらに厚みのある病院になるのではないかと期待しています。
年に1回健康診断のキャンペーンをしているので、その機会にぜひ受診していただきたいですね。6歳を過ぎたら定期的なチェックは欠かせません。健康診断でエコーを撮ったときに腫瘍が見つかるなんてことも多いんですよ。

これから受診される飼い主さんへ

飼っている動物たちの様子がおかしいなと思ったら、小さなことでも遠慮なく相談に来て下さい。飼い主さんが気軽に立ち寄ることができる病院にしたいと思っています。私を含めスタッフ一同、飼い主さんも動物たちも大事にしたいという思いで接しているので、安心してお任せください。

※上記記事は2015年5月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

道本 武志 院長 MEMO

  • 出身地:東京都
  • 趣味:読書
  • 好きな本:小説
  • 好きな映画:ウォルター少年と、夏の休日
  • 好きな言葉:縁の下の力持ち
  • 好きな音楽:BGM
  • 好きな場所もしくは観光地:京都

グラフで見る『道本 武志 院長』のタイプ

穏やかでやさしく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかでやさしく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION